テイルズシリーズ好きなOP集(超個人的)

テイルズシリーズと言えば、ナムコの誇る人気シリーズ。
初代スーパーファミコンのファンタジアから始まり、今年は本編17作目にあたるアライズが発売予定。
そんなテイルズシリーズと言えば、OP(オープニング)ムービーではないでしょうか!
ドラクエやFFにもオープニングは存在しますが、本格的アーティストの曲まで使用しているのはテイルズ独自感があります。
他にもキャラ同士の掛け合いや戦闘システムなど、独自要素は諸々ありますが、今回は超個人的好きなOPランキングということで紹介していきます。動画はすべてyoutubeから引用。
最初ランキングにしようかと思ったのですが、どれも良すぎて順番つけられなかったのは内緒。
まずはこちら。
言わずと知れたシリーズ一作目、ファンタジアのプレステリメイク版。曲はよーみさんの歌う「夢は終わらない~こぼれ落ちる時の雫」です。
私がプレイした最初のシリーズってこともあり、非常に思い出深いオープニング。
主人公クレスよりバリバリ目立つミントさんが魅力。あとチェスターが渋いんですよ…
歌詞もストーリーに合ってて、最高です!
続いてこちら。
シリーズ2作目、デスティニーのオープニング。
曲はDEENさんの「夢であるように」です。
魅力はなんと言ってもDEENさんの曲。超名曲です。
ムービーとしては最後の方でソーディアンとマスターがカットインするところがかっこいい。また、シリーズ屈指の人気キャラであるリオンも登場します。
続いてこちら。
シリーズ3作目、エターニア。
曲はGARNET CROWさんの「flying」です。
こちらは個性的で切ないイメージのボーカルにぴったりな楽曲。
ラスボスがパーティメンバーの肉親だったりする、ちょっと暗いストーリーにマッチしてます。2つの星がテーマだったり、結構壮大。
続いてこちら。
4作目、デスティニー2。ここからハードがPS2になりました。名前のとおり、2作目のデスティニーの続編にあたります。
曲は倉木麻衣さんの「key to my heart」です。
これまた倉木麻衣さんらしい、軽快なポップと思いきや中盤の変調が癖になる感じ。
主人公カイルとバルバトスの戦闘シーンがイカす。
次はこちら。
5作目シンフォニア。初代はゲームキューブ。任天堂の死んだハード(笑)
曲はday after tomorrowさんの「starry heavens」です。
諸事情により、オープニングのバージョンが様々あるシンフォニアの中でも、一番好きなのは最初のこちらですね。
…グループが解散したりで、同一曲でもアレンジ入る悲しみ(笑)
主人公のお父さんと対峙するシーンが好き。ネタバレなので若干ぼやかします。
次はこちら。
6作目、リバース。戦闘システムが3ラインとなり、また他RPGでいうMP(マジックポイント)にあたるTP(テクニカルポイント)が概念ごと無くなった、異色作。
曲はELTさんの「good night」です。はい名曲。当時でもCM曲なんかで普通に使われていたELTが、まさかゲーム曲とは!ってことでちょっとびっくりした思い出。
このストーリーもなかなか重いんですよね…人種対立物では、良くまとまった方だと思います。ちょっと泣ける。ラスボス唐突感あるけど(笑)
次はこちら。
7作目のレジェンディア。絵を見ていただければわかりますが、本作はこれまでとはキャラデザインの方が異なっています。
曲はDo as infinityさんの「TAO」です。道って意味でしたね確か。
デザインが違ったり、実は作中で使われる曲も独特なので、割と好みの別れる作品ですが、私は好きです。シリーズで一番好きなレベル。
次はこちら。
8作目のアビス。シリーズでも屈指の人気を誇るイメージ。
曲はバンプオブチキンさんの「カルマ」です。
まさかのバンプオブチキン。今も大人気のグループですが、当時も結構な衝撃。バンプすげえ!みたいな。
主人公に近いというか、半身的な人が亡くなるのが重いですが、良いストーリーです。賛否両論らしいですが…
次はこちら。
10作目のヴェスペリア。こちらも主人公ユーリが超人気。ハードはいよいよPS3に。Xboxは持ってないから知らない(笑)
曲はBENNY PINKさんの「鐘を鳴らして」です。
これまた素晴らしい曲。ゲーム音楽とは思えない。英語版もありますが、さすがの出来。
ハードも進化して、今見ても遜色ないムービーですね。
次はこちら。
12作目グレイセス。ハードはwii。これも死んだハードですね…
曲はBOAさんで「まもりたい~white wishes」です。まさかのBOA。
やっぱり安定の歌唱力。やっぱり歌が良すぎる。
ムービーの方もキャラがしっかりでてて、良い感じです。
次はこちら。
14作目のエクシリア2。今回は紹介してませんが、エクシリアの続編。
曲はなんと浜崎あゆみさんの「song 4 u」です。
これまたまさかの超大物、浜崎あゆみ。やっぱり圧巻。ちょっと落ち目だったけど、全然いけるやん!って感じでした。ちなみにエクシリア1の方も浜崎あゆみ。
ジュードとミラ、それから主人公のルドガーの動きがかっこ良すぎる。いつまでも見てられる。
次はこちら。
外伝的作品のレディアントマイソロジー1。シリーズのいろんなキャラが出ます。
曲は植村花菜さんの「光と影」です。
トイレの神様で有名な植村さんですが、この曲も素晴らしい。
ムービーはお祭りゲームなので楽しい感じ。
最後はこちら。
9作目のイノセンス。ハードはDSです。
曲はKOKIAさんの「 Follow the Nightingale 」です。
超かっこいい。マジで聞いていただきたい。原曲もすごくいいです。
ムービーは携帯機なので、さすがに落ちる感じですが…
ちなみにやったことないです()
ストーリーは前世とかが絡むのだとか。ヒロインの子が武器銃器なのがちょっとびっくり。
以上、テイルズのOP紹介でした!
気に入ったら、CD買いましょう!安いですよ!