ゆうしゃ様動画に学ぶビジネス~noteの話、低評価の話。

当ブログイチオシのYouTuber…と言っていいのかわかりませんが、ゆうしゃ様。
今回は、ビジネス雑談の方で、とても良いお話があったのでご紹介。2本立てです。
例によって非公式です。
まずはこちら、noteのお話。
本動画の良さを語る前に、noteとは何かを簡単に説明します。
ブロガーとかTwitter民はどこかで聞いたことがあると思いますが、要は電子上で自分が書いた文書などを売ることができるサービスを言います。
ウィキはこちら。https://ja.wikipedia.org/wiki/Note_(%E9%85%8D%E4%BF%A1%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88)
ホリエモンやエッセイストのよしもとばなな様なんかも使われています。
ブロガー的には、広告収入やアフィリエイトなんかよりも直接的に収入に繋がるので、憧れと言えば憧れの媒体だったりします。儲ける王道的な。Twitterでもよく売りつけられる(笑)
さて、このnoteについて、上の動画ではゆうしゃ様が持論を展開されております。
特に印象に残ったのが、記事の価値の付け方について。
ファンの集め方だったり、具体的にどう売るべきかなどといった、まさにnoteで売れるような示唆に富んだ内容です。
また、フォロワー数による影響力。なんぼ良いこと言っても、見てもらえなければ意味が無い。これは、Twitterやってると嫌ってほどわかる。
何かを表現して、それを価値に変えたい方は必聴です!
当ブログでも、なんとかnoteまでこぎつけたいなと思っておるのですが…なかなかね。そんなに上手くはいかないですが、まあ夢が見られるのは良いこと。広告収入って、ホント不安定なんですよ…
次はこちら。
この動画は、youtuber様向け?の動画。
評価されることについて、語られています。
中でも印象に残ったのが、低評価でもついた方が良いということ。
グーグルのシステムだったりの話も包括されていて、非常に興味深い内容でした。
優等生目指してもしゃあないんですよね…ホント。予定外の炎上は嫌ですが(笑)
そういや、いつも動画みても評価つけないことが多いのですが(単純にめんどいから)今後はやったほうが良いな…と思ったり。
当ブログでも、コメントってマジでもらえないんですよ。Twitterで「いいね」や、アクセスは伸びててもですね。
それだけ、自分の作品を見てもらって、さらに「一手間反応させる」のって、大変だしその分価値があることなんだろうなと思う次第。
というわけで、2本の動画紹介でした!
示唆に富むゆうしゃ様のビジネス雑談、オススメです!