英語勉強→文法→疑問形
疑問文といえばこれ、5w1h。これは、
what(何) 例文:What are you doing? 何してるの?
who(誰) 例文:Who are you? あなたは誰?
where(どこ) 例文:Where are you from? どこから来ましたか?
when(いつ) 例文:When did you finish homework? いつ宿題が終わりましたか?
which(どっち) 例文:Which runway do you use? どちらの滑走路を使いますか?
how(どう) 例文:How much is it going to cost? それはいくらかかりますか?
の頭文字をとったものです。
他にも、
whose(誰の)
why(なぜ) 例文:Why japanese people? なぜだ日本人?
もあります。
また、組み合わせとしては、
How much(いくら?)
What time(何時?)
How old(何歳?)
How long(どれくらい)
How many(いくつ?)
などがあります。
では、疑問文の作り方。
例えば何をする予定か、を聞きたい場合。
例文:What are you plans for this weekend? 今週末、何をする予定ですか?
となります。
語順としては、聞きたいことに対応した疑問詞を文頭にもっていきます。例文ではWhat。あとは疑問文と同じ形となります。上記例文のような、be動詞の文であれば疑問詞+be動詞+主語。
例文:where do you want to meet? どこで待ち合わせますか?→一般動詞の疑問文。疑問詞+do+主語+動詞。
注意点として、主語を聞きたい場合(whoを使う場合)は、語順は平叙文と同じです。
例文:Who plays tennis? 誰がテニスをしますか?→Who tennis play? とはならない。I play tennis.と同じ語順で、文頭をwhoに変えます。
まとめ。
疑問詞を使った疑問文を作る際は、頭に疑問詞を。そのあとは、whoを覗いて他の疑問文と同じ語順でOK!