3月31日 OODAループ振り返りと来週の目標

今週3月24日に挙げた記事のとおり、OODA(うーだ)ループをやっていきます。
OODAループは、みるobserve・わかるorient・きめるdecide・うごくact・みなおす/みこむloopの五つのプロセスの英語の略称です。 I&COMPANY様より。

では、まずobserveとorient。
外部観察:ほかのブロガー様は、概ねブロガー向けの役に立つブログが主流な模様。また、大手様を除いてある程度ジャンルを決めてらっしゃる。PVは本ブログとにたようなところもある一方で、爆発的に稼いでおられるところもあり。これはTwitterのフォロワー数と連動するとは限らないよう。また、長く書いたり、期間を長くすればいつか天国が見えるわけではない。
内部観察:PVは横ばい。バズりはなし。平均UUは5。ただ、記事が増えてきたこともあって、直帰率は少しづつさがり、平均滞在時間は51秒に。また、初めて検索経由でくるのが1件(検索用語:兎パオラ)。やはり携帯アプリ関連の記事は検索に強い。ありがたや。
あと、Twitterの「いいね」はするし、こちらもいただけるものの、現状ブログの収益には直結せず。
ここからdecide。来週の目標は平均PVを2倍にすること。
まずtwitter戦略について。twitterは引き続き積極的に「いいね」をするし、相手様のブログに痕跡を残してみる。つまり、コメントしてみる。できるだけ大手さんではなく、比較的新しくてかまってくれそうな方の(笑)
次に来週の記事を書く方針について。
電波法関連は引き続き週一。これは未来への種蒔き。
次に、アプリ記事をなるべく上げる。画像多めで、中身はそこまで求められてない気がするので、サクッと書きたいことをかく。
最後に時事ネタ。今週はほぼゼロですが、先週は結構アクセスいただいてた模様。これも一日のニュースを見て、皆様に問題提起できそうなものがあれば積極的にやる。
以上です。OODAでしばらくやってみます!I&company様を信じて…(笑)
なお個人的には読書2週間に2冊で継続中。意識高い皆様もおっしゃってますが、インプットないとほんとに書けない。