初心者向けニュースブログ書き方講座~記事量産重視のススメ

ブロガー歴まもなく1年、アドセンスだけで収益もなんとかちらほら。
そんな初心者に毛が生えた程度の私ですが、だからこそ初心者様向けの記事量産法を教えたいと思います。
なお、今回は最も記事を量産しやすい、ニュース記事の書き方に特化しています。
まずはネタの見つけ方。
ニュース記事の書き方には大きくわけて2つあります。
1つは、注目度の高いネタについて記事を書くこと。
ではどう注目度を判定するのか?自分の肌感覚と、世間の感覚は違ったりします。
私が活用しているのは、グーグルトレンド。リンクは↓
https://trends.google.co.jp/trends/?geo=JP
グーグルトレンドでは、この画像のように、トレンドとなっているワードについて知ることが可能です。

この中から気になる単語、もしくは自分が書けそうな単語について記事をまとめる感じです。
2つ目は、ニュースサイト様から記事を借用し、それについて意見を言うもの。私は、こちらのスタイルでやっています。
例えばヤフーニュース様。リンクは↓。
膨大なニュースがあるので、あとは自分が書けそうな記事をピックアップし、中身を読む。そして要約して記事を書く。これで一丁上がりです。
具体例はこちら。この時は、ほっともっとに関する記事です。
この方法の利点は、簡単に記事がかけること。なにせ元々の記事はそれなりにしっかりしているので、それに賛同するなり、思い出を語るなり、批判するなりすればいいだけ。
欠点は、なかなかバズる記事になってくれないこと。やはり競合が多いので。しかし、トレンドとの組み合わせや、あえてマイナーな記事を詳しく書くなどの差別化を図れば、戦えます。
例に挙げたほっともっと記事も、全く最初はバズらなかったのですが…なぜか流入がずっとあるという謎記事に。何があたるかわからないのが、面白いところでもあるのです。
以上、2点でまずは簡単に記事を書きましょう。回数をこなせば、自ずと自分の書きたいことも見えてくるはず。
当ブログもネタが無いときはニュース記事を書いて、書きたいことが出来たら好きな記事を書いています。雑記ですが、まあそれなりにアクセスいただけたりして楽しいですよ!
では、良いブログ生活を!