初心者ブロガーはTwitterに力を入れるべきか否か…体験ご紹介

さて、今日は初心者ブロガーの集客方法のご紹介。
私3月にワードプレスに移行しまして、これまで8ヶ月あまりやって参りました。
収益化はグーグルアドセンスのみ。楽天アフィリはクリックだけで、購入に結びつくことはありませんでしたね…
そんなこんなでアドセンスのみで収益いまのとこ300円。はい、きついですね。まあ予想どおりではありますが。
前置きはこれくらいで。
ではなぜ今更になって、集客について書くのか?
それは、いつものように「ゆうしゃ」さんのyoutube動画を見ていて、思うところがあったので。該当動画はこちら。
詳しくは動画(といってもサウンドオンリーのラジオ感覚で聞けます!)を参照いただきたいのですが、Twitterとかyoutubeのいわゆる「相互フォロー」についてお話されています。
かくいう私もTwitterでブログの宣伝しておりまして。というかほぼブログ更新ツイートなんですけどね。
やっぱり、フォロワーの数欲しいじゃないですか。あれTwitter界では戦闘力のようなもんですし。
で、手っ取り早いの「相互フォロー」なのです。
フォローされたらフォロー仕返す。
この単純なやり口で、私も2000人フォロワーあっという間でした。
で、集客につながったか?
答えは否です。
こちらが私のブログの集客分析。

オーガニックサーチ(円グラフの青)がいわゆる検索エンジンからの流入。そしてTwitterは緑の部分なのです。
記事の特性にもよるとは思いますが、一割に満たない数しかないんですよね、Twitterの集客力って。
無名ブロガーが一からやるなら、やはりSEO(サーチエンジンへの最適化)対策が最も効率的ですし、それが一番の近道でもあります。
確かにTwitter集客って、目に見えて数が増える(フォロワー数、いいね数)ので、まるで上手くいっているかのように見えるんですよね。
でも、現実はそうじゃない。フォロワー様をかき集めた手段が相互フォローだったりすると、本当に意味ない。
考えてみれば当然ですね。
自分も2000人フォローしてても…いいねはしても、一々ブログに足運んでられんという話。そんな暇あったら自分のことするわ(笑)
あともう一つ。
それはTwitterのDMコミュニティの話。
ブロガー同士で集まって、記事を相互拡散するグループみたいなやつですね。私も入ってました。
しかしあれもね…人と盛り上がってやりたい人には向いているのでしょうが。あんまり効果ないというか。ぱっと見は和気あいあいと華やかなイメージあるんですけどね。
やはり人間同士の付き合いなので。続けていくと、だんだん自分は拡散しないけど人には拡散させる人とかが出て来て、成り立たなくなったり。
それが原因でやる気なくなったりもするのです。
さきほども言ったように、Twitter集客なんて1割にも満たないのにさ。
そんなのでやる気なくなったら損ですよね。
私の場合、バグでDM全部吹き飛びまして。結果グループから出たので、開き直っているのですが(笑)
末期になると酷かったもんなあ…私ともう一人しかリツイートせんやん!みたいな。
結論。
初心者のブロガーほど、Twitter等でフォロワー集めに精を出す意味が無い。これは表現者全般に言えることかもしれません。
それよりいかに読んでもらうか、興味をもってもらう記事をかけるか。また、自分が書いてて楽しめるか。
これを重視すべきです。SEO勉強のが大切。困ったらエッチな記事かこう(笑)
…お前収益化全然やん、というご指摘はおいといて。これから頑張るから!ちょっとづつ伸びてるのよ!一日1クリックで喜んでますけど!
ゆうしゃさんのラジオは勉強になるので、オススメです。ギャグセンスも抜群で、聞いてて飽きませんし!
あんだけ頭も口も回る人がいるんだもんなあ…世界は広い。