徹底解剖 オフェリア 螺旋は必要?

ファイアーエムブレムヒーローズ(FEH)記事です。オフェリアってFEHにしかいないと思いきや、別のゲームにもおられるようで…当記事はFEHのオフェリアを徹底解剖するものであります。
ではまず、うちのオフェリアさんをご紹介。伝承英雄などのピックアップで偶然引けまして、現在5凸。

ファイアーエムブレムifに登場。二つ名は宵闇のオフェリア。いわゆる中2病です。お父様はオーディンことウードです。どことなく格好と髪の毛が似てる?
お父様と同じく、なんでも中2的に話すのが特徴。しかし腐女子のエポニーヌといい、最近のキャラクター設定は振り切れとるなぁ…面白いので良いのですが(笑)
本シリーズは全般に戦争がテーマの暗い話になりがちなので、キャラクターは振り切れるくらいがちょうどいいのかもしれません。
スキル構成は、ほぼデフォルトですが。死線と死の吐息をつけたくらい。あと、聖印は見栄えのため攻撃・速さ2をセット。
この攻撃・速さかつ、魔法キャラが2名いれば初っぱなから1.5倍攻撃の烈光をぶちかませるため、魔法防御の鬼高いかつ苦手属性のシーマ様でもなければ、一撃で倒すことが可能です。
聖印は「不動の姿勢」にして、待ち伏せを無効化してやればさらにグッド。
あと、単純に可愛い。こんな薄着で戦場にでるやつがあるか(笑)しゃべりも面白いし。

さて、本題の「奥義の螺旋」をつけるべきかですが…結論としては、普段使いなら不要。大制圧戦や大英雄戦などの増援がガッツリでる場面では必要、といったところです。
普段使い(増援なし、ルナティックや縛鎖くらい)なら、魔法キャラ2名と一緒に出せば初手奥義は出来ますし、何にも困りません。ところが、アビサル攻略や増援多数となると、2手目からはさすがに火力不足になります。そこで奥義の螺旋なワケです。
実際、フレンドで奥義の螺旋をつけている方のオフェリアをお借りする機会がありましたが…まぁ強い。
ずっと烈光はやっぱりずるいわ…大覚醒セリカ並に使いやすいです。あっちは大火力の分、不動の姿勢が使えませんが、こっちは待ち伏せにも対応するので余計安定する。
問題は奥義の螺旋の貴重さ。今のところ星5からしか入手不可。レヴィンとフランネルだけ…でしたよね?それぞれ継承元も一線級のキャラクターなので、継承も迷いがでますし…
そんなわけで、徹底解剖…したつもりです。ご意見等お待ちしています~!
オフェリアが登場するゲームの購入はこちらから。