YouTuberを狙ったサイバー攻撃が流行!? 収益メカニズムが謎
2020年2月16日

今日1番気になった記事。元記事はこちら。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200214-00000026-zdn_n-sci&p=1

記事によると、YouTuberを狙ったサイバー攻撃が進行中とのこと。
手口は比較的新しく、まずyoutubeアカウントを乗っ取り、そこでTV番組などの違法な動画をアップロード。
そしてアカウント主に以下のようなフィッシング詐欺用のメールを送りつけ、情報を盗む。

そして、アカウントの収益を盗み出す、といった手口なようです。
このニュースで感じたことですが、まず詐欺としては怖いなと。
実際に身に覚えの無い動画がアップロードされて、かつグーグルからセキュリティに関する注意喚起のメールがくれば、信じてしまいそう。
私も実際、何度か同じようなメールを受信したことがありますが、けっこう迫真なので怖い。
ただ、一方でこの詐欺そんなに旨みあるのかなと。
違法な動画を上げた時点で、収益も停止されそうなものですが。
そこをバレないようにやれば、収益横取りはできそうですが、今回の手口だとそもそも横取りする収益が無くなりそう。
むしろ違法すれすれの動画をアップして登録者数を稼ぎ「乗っ取られてました!」で乗り切るというカウンター詐欺のほうが可能性を感じますね(笑)
というわけで、サイバー攻撃のニュースでした。
この分野は日進月歩ですので、素人にはよくわからん。とりあえずウイルスバスターはしっかりやっとこ…