NBAの給与が不透明に?プロスポーツの源泉ってやっぱり観客なんだなぁ…
2020年3月22日

プロスポーツの源泉について考えさせられるニュース。
元記事はこちら。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6354825

世界的に流行している新型コロナウイルス。
元々の中国では沈静化の兆しが見えてるそうですが…まあ中共のいうことはあんまり、鵜呑みにしないほうがよいかなと。
日本でもプロ野球の開幕が延期になったり、各種イベントが自粛されているところ。
バスケの本番NBAでもシーズンが中止となり、選手への給与などが不透明になりそうだとか。
このニュースから思うこと。
それは、やはりプロスポーツの源泉って観客なんだなぁ、ということ。
普段何気なく生活してると、当たり前のようにプロスポーツ選手は稼ぎまくってるし、自分が見なくても彼ら、彼女らはスターなのです。
しかし、そのためにはお金を払う人が必要で。その源泉となるのはやはりファン。
よく震災チャリティーなんかで選手が「スポーツが出来る幸せ」なんて事を仰いますが、改めてこういうことなんだなと。
震災は場所を変えればプレーできるけど、そもそも人が集まらないんじゃあしょうがない。
プロスポーツって、極限まで鍛え上げたアスリートと、それを見たいファンとの奇跡的なバランスで成り立っているんだなあと強く思うわけです。
早く事態が落ち着くと良いのですが…こういう時の対応って、極度に行くのが民主主義の悪いところよなぁ。
責任ある立場の人はみーんな責任取りたくないから、自粛ムードから切り替わるのに時間がかかる。
暖かく見守りましょうね…