消費税増税、ついにきた10%時代…
2019年9月30日

いやー、ついにきましたね消費税10%。https://news.yahoo.co.jp/pickup/6338069

さて、ついに10月1日から消費税10%。
キャッシュレスや軽減税率等で、幾分抑えめな印象で始まりそうな10%時代。
思えば、1989年に消費税3%を導入してから30年。10%まであっという間でしたね…
物やテイクアウトか否かでも税率が変わるということで、しばらく現場は混乱しそう。
ってか、制度作った人くらいしか多分理解できてなさそうな予感。
多分なあ…複雑すぎるんですよね…
シンプルにしないと、理解できないし、一見負担は増えないように見えて、突き詰めると負担は増えるという仕組み自体、だまし討ちというか、せこい感じはあります。
きっとエラくて賢いお役人さんが作ったものなのでしょうが…
とはいえ、一部野党のいうように消費税0にしろ、とはとても言えないわけです。
諸々の税金を合わせると、世界有数の税負担率大国、日本。
よくネットで「欧米諸国の方が税金多いからまだいける!」みたいな声を見ますが、それは他の税がなかったりするのでね…
経済は死ぬのか?もろもろの手練手管で誤魔化せるのか?
まあ最終的には、少子高齢化でゆっくり死ぬのでしょうが。
どうせならソフトに死にたいな…どうにかしてくれ(他力本願寺)