安部総理会見への蓮舫氏のツッコミツイートが…そうじゃないっ(笑)
2020年3月14日

そうじゃあないんだ…元記事はこちら。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200314-00000105-dal-ent

コロナウイルスへの対応に追われる政府、色々ツッコミどころがあるのは理解しますが。
しかし蓮舫さん…
「 安倍総理の会見 カメラ目線で国民に語りかけることが一度もなく、右と左のプロンプターしか見ていません。誰のために、誰に伝えるための会見なのでしょうか 」 ※ニュースから引用
とは…?
国民はカメラ目線を求めていませぬ…この緊急事態に演技派の会見とかいらんのですよ。
内容が大事。なんなら厚労省のホームページに載せときました、でも良いレベル。それが正しい情報なら。
原稿の丸暗記も必要ない。学生の発表会の練習じゃないし。正確性が大事かと思います。
国会答弁でも官僚の用意したペーパー丸読みを批判する人がいますが…
仮に前を見て喋っていても、それが官僚の意見でない完全オリジナルであるという保証はないのでは…?ってか何を答弁に求めるかにもよりますよね…?
揚げ足取りの政局攻勢なんてしなくても、今は政権にとって十分に逆風ですよ。
うかつなツイートして、野党の信頼性を自分から下げなくても、と思う次第。
結論。
政治家のSNS利用は戦略的であるべき。迂闊なツイートしても敵に塩を送るだけ。