フローラ派がなぜ邪教徒扱いされるのか?分析してみたら意外な〇〇が!?

いまだ語られる、伝説の結婚イベント。ところで、ビアンカが公式本線っぽいんすね…
元記事はこちら。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8de76877efce283599ec0abee0b428a96a119a26

さて。
元記事では、お金や装備面ではフローラ、イベント面ではビアンカと言った話でした。
デボラもいるけど、まぁ…みたいな。
公式でもビアンカ本線ということで、まあフローラ派は異教徒というか、邪教徒扱いまであるんです。
私の周りでも、ビアンカ派が圧倒的多数。
では、なぜフローラ派が存在するのか?
その点について、考察していきたいと思います。
結論を言うと、フローラ派は幼少期に良い思い出がない人です(!)
それはなぜか?
ビアンカと主人公は、幼少期に出会っており、一緒に冒険をしているのですが。
これが、幼少期に良い思い出がない人間には、ピンとこないのです。

幼少期の思い出さえなければ、ビアンカに惹かれることはない。
お金も貰えるし、強い装備も貰えるフローラ一択になるのはしょうがない。
ちなみに強さ的には、メラゾーマのビアンカ、イオナズンのフローラなのですが…戦力として嫁を計算に入れるようなゲームでもないので、要素にはならないです。
あとは見た目の可愛さ。

まずビアンカ。
金髪グラマーということで、安定感はある。
しかし、ちょっとおばさん感も否めない。
昔から知っていることもあって、新鮮味にも欠ける。
一方でフローラ。

うん、文句なく可愛い。
あふれ出るお嬢様感で、最高です。
欠点が正直見当たらないレベル。
おっぱいはちょっと控えめですが、ビアンカがデカすぎるということで。ないわけではない。
おまけでデボラ。

黒髪好きにはたまらないのですが、性格がなかなかやばい。
ツンデレ設定のはずが、ツンすぎてただのやばい人になっているという…
子どもの黒髪も違和感ハンパないので、やっぱりフローラ…一択やな!
というわけで。
幼少期に良い思い出がある人は、ビアンカ。
哀しい思い出しかない人はフローラ。
変人はデボラ。
これが世の真実。
以上です。
フローラ派は、過去に哀しみを持つ男達なのだ…
ところでドラクエ5って定期的にやりたくならないですか?
読んで頂き、ありがとうございました!感想などコメントいただけると嬉しいです!