タピオカ 飲みすぎ注意!?

お疲れ様です。今日はまず、びっくり記事から。
元記事はyahooニュース様より。https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190610-00010004-newsweek-int

中国で若い女性が、腹痛を訴えて受診したところ、CTスキャンで球状のモノが複数写っており。
下剤を処方したところ、事なきを得たのだとか。
さて、この球状のモノ、少女の話により直近でタピオカミルクティーを飲んでいたそうで、タピオカではないか、とのこと。
気になるのが、診療にあたった医師の言葉。
このようになるには、タピオカであればよほど長期間かつ大量に摂取しないと起こりえないとか。
さらに、店によっては防腐剤や粘着剤を加えることもあり、最悪胃腸の機能不全に陥る危険性がある、とのことです。
これを読んで思ったこと。
これって…大量摂取じゃなくて「タピオカ」に混ぜ混ぜされている「防腐剤」やら「粘着剤」がヤバいのでは?
中国だしなぁ…最近は日本でもモラルが崩壊してきているし、変わらんかもしれませんが…
ホンマにヤバいもの混ぜてそうで怖い。しかも、見た目や味でわからなそうですよね…
大体、味の濃いミルクティーなんかに入ってるし、タピオカをモグモグ噛むこともそんなにないような。
さて、そもそもタピオカは元々熱帯地方で栽培されている「キャッサバ」という芋が原料です。

このキャッサバ、元々毒素があるそうで、天日干しなどで毒抜きの加工をした上で初めて日本には輸出されるそうです。
元々毒素があると思うと、余計にタピオカ怖くなるわなぁ…私は好きなんですけどね。
まぁ、どんな食べ物でも少しは毒素があるとは思いますが。
これからのシーズン、タピオカが恋しくなりますが、何事もほどほどにということで。
…そういえばタピオカって毎年ブームブーム言われている気が。ナタデココと同じ類いでしょうか?いつが本当のブームやねん、的な。