Q.いつから友好国と錯覚していた…? A.いいえ、一度も思ったことないです。
というわけで、ニュース記事。元記事はこちら。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190804-00000031-jij-kr
日本との「輸出管理」に反応している韓国ですが、このたび。月内にも竹島で防衛訓練を実施する方向で検討を進めている、との韓国発ニュース。
今まで徴用工(条約違反)やら海自航空機に対するレーダ照射(逆ギレ)やらしてきて、挙句の果てに戦略的物資の行方不明まで起きたことに対する「輸出管理」に対して、国際会議やらの場であることないこと吹き込みまくる友好国。
そして今度は「防衛訓練」ときたもんだ。
これで友好国扱いするほうが無理でしょう。そんなこと言ってたら、頭おかしいレベル。
…さすがのマスコミのフォローも、もう無理では?「輸出管理」を「輸出規制」と報じて、どっちもどっちみたいな報道が最初は見られましたが、最近は大分韓国を否定的に捉えるようになってきましたし。
恐らく、韓国としては慰安婦問題で得た成功体験があるので、今回のこの強硬姿勢なんでしょうが。
もう戦後の時代じゃあない。あの頃は「土下座外交、金で解決」が出来ましたが。
もはやそんな余裕も、日本にはない。
中国、ロシア、北朝鮮と、現実的な脅威が目の前にある。日米同盟も中国によって、いつまで持つかわからんし。
友好国の仮面をかぶった、日本を「仮想敵国」とする韓国のご機嫌とりなど、もう出来んでしょうね…
それにしても驚いたのが、輸出管理に関する経済産業省へのパブリックコメント。
約90%が賛成寄りだったとか。
日本人も、やっとまともに周辺情勢が見えるようになったのかも知れませんね。
それだけは良いことです。
韓国(と北朝鮮)の内外に対する工作が激しくなると予想します、気をつけましょう。